2021年8月から楽天証券で口座を開設して運用を始めました。こちらでは「つみたてNISA」と「特定口座」でETFや個別株を買っています。
つみたてNISAの運用状況
▼新NISAつみたて投資枠
初回だけ楽天オルカンとS&P500でしたが、2回目以降は王道のeMAXIS Slimオルカンに毎月50,000円で積み立てることに決めました。
・投資信託/楽天・オールカントリー 評価額 37,537円(+7,537円)
・投資信託/楽天・S&P500 評価額 25,672円(+5,672円)
・投資信託/eMAXIS Slim 全世界株式(オールカントリー) 評価額 681,141円(+31,141円)
▼旧NISA
積立は終了ですが、そのまま運用続けています。
・投資信託/楽天・全米株式インデックス・ファンド 評価額 916,087円(+336,087円)
・投資信託/eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 評価額 774,724円(+304,732円)
特定口座の運用状況
▼特定口座と成長投資枠の国内株式
・国内株式/個別株 評価損益 (+1,336,441円)
2月の配当金&実現損益
端株で持っていたものだけ少し売りました。
・配当金 400円
・実現損益 10,880円
まとめ
今年に入ってから、投資信託も軟調ですね。
あがっても下がっても積立を続けるしかないので、黙って眺めています。
【つみたてNISA・個別株/楽天証券】2025年2月の運用状況
▶評価損益 +2,021,610円



コメント