➤資産運用

スポンサーリンク
➤お金

【LINE証券】2021年10月の運用状況

LINE証券の運用状況9月から始めたばかりのLINE証券。私は、iDeCoや積立NISAではインデックス投資をしていて、日本の個別株も将来的にはポートフォリオに入れたいなと思っていたのですが、SBI証券や楽天証券では単元購入では高くて手が出...
➤お金

【つみたてNISA】メリット・デメリット

「つみたてNISA」は、2018年1月からスタートした新しい資産運用の方法で、積立投資をする際に利用できる少額投資非課税制度(NISA)です。投資対象は金融庁が定めた長期の積立・分散投資に適した一定の「投資信託(ファンド)」のみで、投資額は...
➤iDeCo

【iDeCo】のメリット・デメリット

そもそもiDeCoとは?iDeCoとは老後の資産形成ができる年金制度です。定期預金、投資信託などの金融商品のラインナップから自分で選び、運用します。その運用した資産を原則60歳以降に年金または一時金として受け取ることができます。iDeCoの...
➤iDeCo

【iDeCo】金融機関の選び方

iDeCoを始める時、まず証券会社や銀行など好きなところを選んで口座開設しますが、この最初の”金融機関選び”が、とても重要です。iDeCoで商品を運用するときには、初期費用・国民基金連合会手数料・運営管理手数料・信託報酬など、手数料がかかり...
➤お金

投資を基本から、きちんと知りたい人のための無料冊子

これから投資を考えている方へ。投資関連の書籍もたくさんあるので、まず最初にどの本を読んでみたら良いか悩んでいる方への1番のおすすめは「日本証券業協会」の「投資の時間」というサイトです。「日本証券業協会」こちらのサイトでも「投資を学ぶ(基礎編...
➤iDeCo

【iDeCo】2021年9月の運用状況

iDeCoの運用状況2017年12月~iDeCoで資産運用をしています。SBI証券を利用しています。個人事業主なので毎月68,000円まで積立できますが、初めての資産運用だったので、毎月30,000円の積み立てから始めました。2018年11...
➤ETF

ETFの初めての配当金

idecoや積立NISAで、長期運用を基本にしていますが、現在のキャッシュフローも充実出来たら良いなと思い、少しだけ米国ETFも購入してみました。そして、初めての配当金が入りました。310円です。わざわざ報告するほどでもないんですが、一応初...
➤お金

LINE証券の口座開設をしました

私は現在、idecoをSBI証券、つみたてNISAを楽天証券で、投資信託を積み立てています。それと楽天証券の特定口座で、投資信託やETFも少しずつ買い増しして運用しています。日本の個別配当株も買いたいなとずっと思っていたんですが、何しろ単元...
➤お金

【つみたてNISA】始めました

2021年8月から楽天証券でつみたてNISAを始めました。つみたてNISAは1年間の掛金の所得控除額が40万円なので、限度額いっぱいの33,333円を毎月楽天カードで積み立てていく予定です。ですが、今年の8月から積立を始めてしまったので、1...
➤iDeCo

【iDeCo】セレクトプランに変更しました

現在、idecoはSBI証券で運用しています。今まで「オリジナルプラン」だったのですが、より低コストで運用できる新プランの「セレクトプラン」に変更したくて、7月に申請していたんですが、2か月経ってようやく変更のお知らせが届きました。早速ログ...
スポンサーリンク